真宗大谷派
世木御堂
護念寺

メニュー
閉じる

護念寺について

護念寺は永禄八年(1565)に実悟上人(本願寺第八世、蓮如上人の十男)によって創立した坊舎が起源です。
「世木御堂」(せぎみどう)という呼称については、「世木」とはかつての地名、「御堂」とは当寺の前にかつてあったという橋、「御堂橋」「御堂前橋」(ともに大正時代)の石碑に確認できます。

境内は四季折々の草花、小鳥たちのさえずりなど、自然の豊かさを感じられる、心落ち着くお寺となっております。

なお、境内には実悟上人の墓所、大塩平八郎の高弟である橋本忠兵衛の墓がございます。

守口市 永代墓地 納骨堂

お知らせ・行事予定

永代墓地、納骨堂のご案内をしております。
また、本堂や納骨堂にて法要もお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。
元 旦 4月(5月) 8月 11月 大晦日
修正会 春季永代経 盂蘭盆会(お盆のおつとめ)
12日~14日
報恩講(親鸞聖人ご命日法要)
11日、12日
除夜の鐘つき
トップに戻る